インプットしたらアウトプット!
とは良く言ったもので。
私も学んだことを記事にしながら覚えます。
☒目次
まえがき【なぜ本土出身の私が沖縄の歴史を学ぶのか】
答えは簡単です。
「知りたいから」
それだけなのですが、知りたくなった経緯としてはやはり沖縄で過ごした日々が多々影響しているということは間違いないです。
たった8年の沖縄生活でしたが、プライベートでは結婚・二人の子供に恵まれました。
仕事では現場の営業からマネージャーになり離島を含め県内各地を徘徊し、沖縄出身の妻よりも沖縄に詳しくなりました。エイサーや琉舞といった歴史や文化にも触れ、やがて標準語とウチナーグチ(方言)の割合が7:3位になりました。
おかげで結婚式のため沖縄まで来てもらった高校の同級生に爆笑されました。
なぜでしょう?子供に「〇〇すればいいさ!」と言っただけなのに・・。
そんな私も今となっては沖縄に家族と仲間がいます。
そんな沖縄を離れ、今は私の生まれ故郷【千葉県】で家族ともども生活をしています。
決して千葉の事が嫌いなわけでは無い。しいて言えば東京のような人口密集地はあまり好きではないですが、結局のところ人はある程度の期間同じ環境で過ごしていれば慣れていくものですので、今の生活もきっとなんとかなると思っています。
沖縄育ちの妻の言う、子供の将来や進学における選択肢の多さを考えると【子供が成人するまで内地にいる】という考え方にも基本的に賛成です。千葉で生まれ育った私はそのあたりの感覚が欠落していましたが、確かに沖縄では陸つながりの本土に比べて選択肢が少ないというのは事実である。
ただ私としては、沖縄での生活が本土では味わえない貴重な経験や感性を育てることが出来るのではないか!とも思っている。
そして子供が成人し私が60歳になった頃、仕事を早期退職し広告収入を得ながらまったりと飲食店(居酒屋?)を経営するのが私の当面の目標であり夢でもある。
結局、沖縄が好きだということだ。
沖縄と離れている今だからこそできることをしよう。
考えよう。
そうして行きついたのが沖縄のことを学ぶことだったのです。もともと沖縄の歴史には興味がありましたし、基地問題を含め沖縄のことを少しでも知っている・感じてきた私だからこそ書けることがあると思うのです。
普天間で生まれ育った先輩の言葉を私はより深く感じることができる。
思うことがある。
その「思い」をより深いものにするために、私は学びます。
※2016年浜比嘉島にて
旧石器時代のことを学ぶ~琉球列島の起源とは~
なんということでしょう。
そもそも私の知識が乏しいだけなのかもしれませんが、その昔沖縄は大陸と結ばれていた時代があったと言うではありませんか。
信じられない。この距離感。
どうやら海底火山の影響や地殻変動などにより大陸と地続きになったり沈んだりを繰り返し、氷河時代が終わった今から1万2千年前に上の図のような現在の形におちついたと考えられているようです。
そしてあの有名な【イリオモテヤマネコ】も琉球列島が大陸と結ばれていたころに陸の橋をわたって住みつき、厳しい自然環境に適応しながら現在までその種を守り続けてきたということを知ると、あらためてその存在の偉大さを感じることが出来ます。
残念ながら、実物を見たことは無いのですが。
旧石器時代と港川人の発見について
今から1万2千年以上前の地球は氷河期時代と言われ、海面が現在より100m以上も高低く、日本列島の一部が中国大陸と陸続きであったため北からはマンモスやヘラジカ・南からはナウマンゾウやオオツノジカがわたってきた。
そして食料でもあるそれらを追うように人類が日本列島にやってきたと考えられている。
しかし氷河時代に日本列島に人類は住んでいなかったと思われていたため、日本で旧石器時代の存在が証明されたのは戦後しばらくしてからのことだったという。
「思い込み」とは本当に恐ろしいものである。
今の時代でも、「〇〇だろう」とか「〇〇しているはず」という思い込みで仕事をすると大きなトラブルに繋がることが多々ある。いつの時代も確認と報・連・相は大事だということだ。
そして日本列島では旧石器時代の化石人骨の出土が少なかったため、旧石器時代の人物がどのような面持ちでどのような体系だったのか長い間わからなかった。
その原因は地質にあり、日本列島は酸性の火山灰土が多く石のように硬い人間の骨も1万年以上たつと地中で酸化してしまい残りにくいという特徴があったからだ。
そこで琉球の出番というわけだ。
日本の旧石器時代の全身像を明らかにしたのは、沖縄県から発見された【港川人】だったのです。
【従来の港川人の復元像:国立科学博物館所蔵】
琉球列島の島々は、隆起石灰岩で覆われており人骨が化石となって残りやすいという特徴がありました。
日本列島の地質とは違い琉球石灰岩の洞穴はカルシウム分が多く、中性か弱アルカリ性土壌のため骨が酸化しにくいことから日本の旧石器人の多くは琉球諸島で発見されています。
琉球の起源~港川人の発見【まとめ】
沖縄の歴史には興味がありましたが、ここまで昔の話になると正直しんどいのが本音です。
ですが、せっかく学ぶのであればこの時代のことも欠かせないだろう。ということで参考書や公式記録を基にざっくりと情報をまとめながら自分の中に落とし込んできました。
次回は【港川人】について記事を作成します!
コメントを残す