はいさーーーい!!

脱サラブロガー、おくそんです。

 

okuson

4歳の長男が釣り堀に行ったことをきっかけに釣りにハマってしまいました。

基本的にバス釣りしかしたことの無い私。

さすがに4歳にバス釣りは無理があるので、サビキ釣りをしましたが全然釣れねぇ・・・

 

「就労証明書がなぜ必要??」

就労証明が必要な場合はいくつかあるかもしれませんが、今回の記事では「認可保育園の申請」に必要な場合です。

我が家の場合これがなかなか厄介というか・・・就労したいから保育園を利用したいのに、就労証明が無いと認可保育園に受かりにくいというのが現状。

もちろん就労証明書が無くても、「求職中・学生」などの理由で認可保育園の申請は出来るのだが査定するための点数が恐ろしく低い。

なかなか難しいですね。

しかも千葉県で点数表を見せていただいた時、状況によって加点される項目がありその中に「認可保育園を利用していた」という項目があり

 

okuson
うちの場合は加点対象になるんじゃない!!?聴いてみよう

 

ということで聴いてみたところ、直前まで入園(申請月の前月とか)していた場合じゃないと対象にならないとか。

 

え??(;’∀’)

 

4月末までは沖縄の認可保育園に入園していたから、加点されるためには千葉での申請を5月に行わなければいけなかったってこと??

電話で聴いた時はそんなこと言っていなかったのに・・・しかもそうなると就労証明は?妻はまだしも私は6月末まで沖縄の会社に在籍していることになっていた。

とすると沖縄の就労証明でいいの?千葉に住んでるのに?

私も体は空いているけど、「有休終わるまで仕事しないでね」と総務部に念を押されていたので働くことも出来ないし・・・。

 

okuson
わけわからん

 

まぁ聴けばよかったのかもしれませんが、何とも腑に落ちない。




 

在宅ワークでも「就労証明書」を取得する方法

企業との契約があれば、「就労証明」を発行してもうらうことができますが在宅ワークでも果たして「就労証明書」を取得できるのか!!?

在宅なのにそれってどうなの?

と私自身思っていましたが、どうやら可能ではあるようです。

 

個人事業主(自営業)として申請する

自分で書くことになるので、本当に事業をしている証明が必要ですがその証明が開業届けになります。

 

 

1⃣地域の税務署に行き、開業届けを提出

開業届の様式は、国税庁のHPから事前にプリントアウトでき、とくに審査のようなものも無く簡単に開業できます。

手数料も無料なので、開業届けに必要事項を記入して税務署に提出します。

念のため税務署から「開業届の控え」をもらっておきましょう。

 

2⃣市役所で就労証明の用紙をもらいます

自分で就労証明に必要事項を記入し、管轄場所(市役所など)に提出します。

 

※千葉県の場合は「自営業等就労証明書」というものを記入し、申告書と併せて「自営を証明するもの」(営業許可証・開業届等)または「収入を証するもの」(前年分の確定申告書等)の写しが必要になります。 

 

okuson
まぁそりゃそうだよね!

 

え!!?在宅でも就労証明できるの!?

と多少浮かれていた私でしたが、駆け出し弱小ブロガーには無縁の話でした(;’∀’)

 

ですが在宅ワークも仕事。がっつり仕事をして、サラリーマンと同じように収入を得ている人もいます。

集中して取り組まなければ、収入にはなりませんが子供を預けて在宅で働くメリットは多く、保育園から呼び出しがあっても周囲に気を使いながら早退する必要も無いですし、授業参観やイベントごとにもスケジュールを合わせやすいなど子育て世代にはありがたいことが多いです。

 

しかし、必要書類を集めて保育園に受かるまで子供が家にいる状況でガッツリ在宅ワークするのって至難の業ですよね・・・

 

ブログ一つ書くだけでも苦労するのに(;’∀’)

 

 

 

 

気が向いたらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください